マンションや建物の修繕、補修、改修など、似たような言葉で混乱していませんか?

これらの工事は、それぞれ目的や内容が異なります。

「修繕」の目的は“元の状態に戻す”のに対して

「補修」の目的は“劣化部分を修復し、機能・性能を向上させる” ことにあります。

「改修」“建物や設備の機能や性能を向上させる” ことを目的とした工事です。

「修繕」と「補修」はよく似ていますが、「改修」はより大規模な改修工事、または用途変更などを伴う場合が多いです。「リフォーム」とも混同されやすいですが、明確な違いがあります。

この記事では、それぞれの工事内容と目的を分かりやすく解説し、適切な工事の選び方を紹介します。修繕・補修・改修の違いを理解して、適切な工事を行いましょう。

【合わせて読みたい関連記事】バリューアップの大規模修繕<前編> | 建物保全はなぜ必要?

「修繕」とは?意味と工事内容を分かりやすく解説

外壁補修工事

「修繕」とは、建物の劣化や損傷を修復し、元の状態に戻すことを目的とした工事です。傷んだ部分を直すことで、建物の機能や美観を維持し、安全性を確保することが主な目的となります。具体的には、以下のような工事が挙げられます。

「修繕」の具体的な工事内容

  • 外壁のひび割れ補修:雨漏りや外壁の劣化を防ぎ、建物の美観を保ちます。
  • 屋根の葺き替え:雨漏りや断熱性を向上させ、建物の寿命を延ばします。
  • 窓のガラス交換:防犯対策や断熱性を向上させ、快適な生活空間を実現します。
  • 水道の蛇口交換:水漏れを防ぎ、快適な生活空間を実現します。
  • 床の張り替え:傷んだ床を修復し、美観を向上させます。
  • 壁紙の張り替え:汚れや傷んだ壁紙を修復し、室内の雰囲気をガラリと変えられます。

「修繕」は、あくまでも元の状態に戻すことを目的とした工事であり、建物の機能やデザインを大きく変えるものではありません。しかし、適切な時期に修繕を行うことで、建物の寿命を延ばし、将来的な大きな費用負担を軽減することができます。

【合わせて読みたい関連記事】マンション大規模修繕の工事、実施すべき周期はどのくらい?

「補修」とは?修繕との違いや具体的な工事内容

パテ

「補修」は、「修繕」とよく似た言葉ですが、意味合いが少し異なります。「修繕」が元の状態に戻すことを目的とするのに対し、「補修」は、劣化や損傷した部分を修復するだけでなく、機能や性能を向上させることも目的としています。つまり、元の状態よりも良い状態にすることも「補修」の範囲と言えるでしょう。

「修繕」と「補修」の違い

「修繕」と「補修」の違いを分かりやすく表にまとめました。

項目修繕補修
目的元の状態に戻す劣化部分を修復し、機能・性能を向上させる
工事内容破損部分の修理、交換など機能・性能向上のための改修、最新設備への交換など
ひび割れた外壁の補修、雨漏りしている屋根の修理断熱材の追加による省エネ化、耐震補強、セキュリティ強化

例えば、外壁のひび割れを「修繕」する場合は、ひび割れた部分をモルタルで埋めて元の状態に戻します。一方、「補修」する場合は、ひび割れた部分を補修するだけでなく、さらに断熱材を充填して、断熱性能を向上させることもあります。

「補修」の具体的な工事内容

「補修」には、以下のような工事内容が挙げられます。

  • 断熱材の追加:省エネ性能を向上させ、冷暖房費の削減に貢献します。
  • 耐震補強:地震対策を行い、建物の安全性を高めます。
  • セキュリティ強化:防犯対策を行い、住居の安全性を高めます。
  • バリアフリー化:高齢者や身体の不自由な方が安全に生活できるよう、住居環境を改修します。
  • 設備更新:キッチンや浴室の設備交換を行い、機能性と快適性を高めます。
  • 内装のリノベーション:壁紙や床材の張り替え、間取りの変更など、住居の機能性と快適性を向上させます。

「補修」は、単に劣化部分を修復するだけでなく、建物の機能や性能を向上させることで、より快適な生活空間を実現することができます。

「改修」とは?リフォームとの違いや目的別の解説

はつり工事

「改修」は、建物や設備の機能や性能を向上させることを目的とした工事です。「補修」とよく似ていますが、「改修」はより大規模な改修工事、または用途変更などを伴う場合が多いです。「リフォーム」とも混同されやすいですが、明確な違いがあります。本章では、「改修」の意味、リフォームとの違い、目的別の解説を分かりやすく説明します。

「改修」と「リフォーム」の違い

「改修」と「リフォーム」は、どちらも建物の改修工事ですが、目的や規模、対象範囲に違いがあります。

項目改修リフォーム
目的機能・性能向上、用途変更住居の快適性向上、デザイン変更
対象範囲建物全体、構造部分、設備など内装、外装、設備など
規模大規模、構造変更を含む場合もある小規模~大規模、構造変更は含まれない
老朽化した建物の耐震補強、オフィスビルの用途変更、マンションのエレベーター設置キッチンや浴室のリノベーション、壁紙の張り替え、外壁塗装

例えば、老朽化した建物の耐震補強や、オフィスビルの用途変更などは「改修」に当たります。一方、キッチンや浴室のリノベーション、壁紙の張り替えなどは「リフォーム」に当たります。「改修」は、建物全体の機能や性能を向上させるための工事であるのに対し、「リフォーム」は、住居の快適性やデザインを向上させるための工事と言えるでしょう。

目的別の「改修」工事

「改修」工事は、目的別に様々な種類があります。

  • 利便性向上工事:ペットと快適に暮らせるためのリフォーム、収納スペースの増設など、ライフスタイルの変化に対応し、住まいの機能性を高めます。
  • 防災・減災対策工事:耐震補強のさらなる強化、非常用発電機の設置、避難経路の整備、消火設備の更新などを行います。
  • 省エネ・創エネ設備の導入:太陽光発電システムの設置、蓄電池の導入、高断熱サッシへの交換、地熱利用システムの導入などを行います。
  • バリアフリー改修:高齢者や身体の不自由な方が安全に生活できるよう、住居環境を改修する工事です。段差解消、手すり設置、トイレの改修などを行います。
  • 用途変更改修:建物の用途を変更するための改修工事です。オフィスビルをマンションに改修したり、店舗を住宅に改修したりする場合などがあります。
  • 機能向上改修:建物の機能を向上させるための改修工事です。例えば、セキュリティシステムの導入、防犯カメラの設置などがあります。

「改修」工事は、建物の用途や状態に合わせて、様々な目的で行われます。適切な改修工事を行うことで、安全で快適な生活空間を実現することができます。

【合わせて読みたい関連記事】マンション大規模修繕の注意点「費用」や「期間」について

まとめ:修繕・補修・改修を理解して、適切な工事を行いましょう!

この記事では、「修繕」「補修」「改修」それぞれの工事内容と目的について解説しました。建物の状態や目的に合わせて適切な工事を選択することで、より効果的に建物を維持・改善することができます。

トゥインクルワールドでは、長年の経験と専門知識に基づいた高品質な施工を提供しています。医療施設をはじめ、様々な建物の防水工事でお困りの際は、ぜひトゥインクルワールドにご相談ください!豊富な経験と実績をもとに、お客様に最適なプランをご提案させていただきます。

資料請求