マンションの大規模修繕工事の周期はどのくらい?

マンションは建設されてから約12~15年で大規模修繕工事をすべき と一般的に言われています。ですがほとんどの方は「専門家の方がそう言ってるから」と、詳しい理由についての正しい知識を持っていません。

本記事では、そんなマンション大規模修繕工事の周期が何故12~15年と言われているのか?その具体的な理由について解説します。

マンションの大規模修繕工事の周期

基本的に、マンションの大規模修繕の実施は、劣化状況に応じて管理組合が実施するかどうかを判断します。建物の劣化状況は、地域や環境により進行速度に差が出るためケースごとに修繕の時期を見極めることが大切です。

多くのマンションでは、12~15年ごとに大規模修繕が設定されていますが、実は明確なルールや決まりが無いことを知っていましたか?さらに近年、12~15年ではなく18年などへ周期の見直しの提案を行う管理会社も増えてきています。

国土交通省の長期修繕計画作成ガイドライン

国土交通省が定める「長期修繕計画作成ガイドライン」では、大規模修繕工事は12~15年周期が実施の目安とされています。

長期修繕計画作成ガイドラインとは?

30年の間にどのような修繕工事が計画され、どのくらい費用が掛かるのか細かく掲載された計画表です。修繕積立金や管理費算出の根拠にもなっている大事な資料になります。

マンション大規模修繕工事の周期が12~15年程度とされる理由

大規模修繕の周期自体は法律で定められていませんが、大規模修繕の周期が12~15年程度なのは、建築基準法で定められている特定建築物定期調査の実施時期に合わせているためです。特定建築物定期調査では、外壁タイル等の落下による歩行者への危害を防ぐべく、10年に一度、全面打診調査と報告を実施することが法律で義務付けられています。

建材や技術の向上

12~15年周期が好ましいとされる大規模修繕工事の実施ですが、近年その常識が変化し、18年周期が好ましいと言われています。その理由は、使われる建材や建築技術の向上にあります。これまでは木造建築や鉄筋コンクリート建築などが主流でしたが、ここ近年は耐火性の高い木材や高強度コンクリートや軽量コンクリートなど、性能が向上した建材が開発されています。従来よりも耐久性が高くメンテナンスの頻度も下がることにより、環境配慮に繋がり、SDGs推進に貢献できます。

木造建築の進化

2024年1月、東京都中央区日本橋に日本最大の木造建築ビルが建築されると報道されました。地上18階建、高さ84m、延床面積約28,000m2の規模を誇るといいます。

まとめ

大規模修繕工事の周期は一般的には「12~15年」でしたが、建物の劣化状況により実施時期が変わります。雨風を受けやすい環境・立地なのか? 海沿いにあり塩害を受けるのか?基本的には、定期的に建物診断を行い、建物の劣化状況を確認することが大切です。

マンションの大規模修繕工事を実施することは、建物を長く保つだけでなく、外観を綺麗にして資産価値向上・入居者(収入)増加の効果も見込めます。

関連コラム

マンションにお住まいの皆様が、安全で快適に暮らしていけるよう建物の劣化状況を見極め最適な時期に大規模修繕工事ができるよう事前に計画しておきましょう。

弊社トゥインクルワールドでは、建物の診断調査からお見積書作成まで無料で承っております。建物のことでお困りごとがございましたら、是非一度お気軽にお問い合わせくださいませ。

監修者

トゥインクルワールドはマンションの大規模修繕・ ベランダ・防水工事は自社管理の施工で低価格・高品質な施工を行なっております。大規模修繕工事や関連する情報に関して分かりやすく解説しています。